「水を使わず車の艶出しできるコーティング剤とは?」
アパートやマンションの駐車場を使用しており、水道を使用できないとい車のオーナーも多いのではないでしょうか。
しかし、水を使用せずに洗浄した上で、洗車とコーティングをセットで施工できる商品もあります。
外出先で汚れが気になった際にも利用できるため、車に置いておいても良いでしょう。
水を使わずに車の艶出しができる、3つの商品を紹介します。
プレクサス
プレクサスは車にスプレーをしてマイクロファイバークロスで拭くだけで、車の艶出しができる製品です。
洗浄効果が高く、1度では落ちない汚れに関しても何度か吹き付け、少しおいてから吹き上げることによって綺麗にできます。
ホイールやメッキ面などにも活用できるでしょう。
スムースエッグマイクロホイップ
スムースエッグマイクロホイップは製品名の通り、きめ細かくボリュームのある泡が特徴です。
雨によって車についた汚れを落とし、車の塗装面を傷つけずに汚れをきれいに落とす効果が期待できます。
マイクロファイバークロスがセットになっているため、購入してからすぐに利用できる点もメリットです。
撥水効果が1ヶ月持つため、艶出しした車の綺麗な状態を長時間維持できるでしょう。
ソフト99フクピカ
ソフト99フクピカは知名度の高い製品の1つです。
綺麗に仕上がることはもちろん、使用方法もシンプルであり、効果を実感するまでのスピードも早いことが特徴です。
カー用品店以外にも、コンビニエンスストアで扱っているケースもあります。
虫の死骸や鳥の糞といった、こびりついた汚れについても除去できることがメリットです。
ただし、車の大きさによっては3枚以上用するため、コストパフォーマンスが低い点がデメリットだといえます。 全体の艶出しというよりも、部分的に使用することに適しているでしょう。
洗車をした後の車の艶出しができるコーティング剤
自分で洗車をしたり、洗車機を使用した後、水分を拭き取ると同時に車の艶出しができるコーティング剤もあります。
簡単に使用でき、撥水効果も期待できる製品を紹介します。
CCI スマートミスト
CCI スマートミストは、水滴が付いて車だけではなく、乾いた車にも使用できることが特徴であり、コーティングをした後に非常に艶出し効果が高いことが特徴です。
詰め替え製品も販売されており、コストパフォーマンスも良いといえます。
効果の持続時間はおよそ1ヶ月であるため、1ヶ月に1度は重ね塗りをしましょう。
ゼロウォーター
ゼロウォーターは簡易コーティング剤として知名度が高く、親水性があるためボディに付着した水分がひとかたまりになるのではなく、流れていくことが特徴です。
屋外で車を保管しているオーナーに最適であり、水滴がついた際の紫外線によるダメージを予防する効果も期待できます。
さらに、車の艶出しだけではなく、車の内装の清掃にも使用できることが魅力です。
少し高級なコーティング剤で車の艶出しをしよう
コーティング剤には様々な種類がありますが、紹介したコーティング剤は施工方法がシンプルだったりムラになりにくかったり、リーズナブルな製品です。
しかし、しっかりと時間をかけて洗車を行い、コーティングも同時に行いたいという人のために、少し値段が高い高品質なコーティング剤を紹介します。
ゼロプレミアム
ゼロプレミアムは、ゼロウォーターの1ランク上の製品となっており、比較すると艶出し効果が高いことが特徴です。
ただし、価格も1000円ほど高くなります。
伸びはいいものの拭き取り時に少し重みを感じ、濃い色のボディの場合は強く拭くとムラになりやすいため注意が必要です。
ツヤエキスパート
ツヤエキスパートは、ガラスコーティングを行える製品であり、持続効果の持続期間も1年ほど長いことが特徴です。
ガラスコーティングならではの艶出し特徴ですが、使い切りのため保存はできず、正しい施工方法で行わなければムラになってしまいます。
また、施工後も夏は4時間、冬は24時間ほど、水に入れ濡れないよう十分に注意が必要です。
さらに、ガラスコーティングのためボディの下地処理も必須となるなどハードルはあるものの、コーティングをした後の満足度は非常に高いといえるでしょう。
車の艶出しができるおすすめのワックス
コーティング剤だけではなく、手軽かつリーズナブルなワックスもチェックしておきましょう。
ワックスの中でも知名度と評価が高いのは、シェアラスターカーワックススーパーエクスクルーシブフォーミュラです。
シュアラスターは、天然のカルバナ蝋を使用した製品であり、独特の光沢や艶出し効果が期待できます。
また、コンパウンドを使用せず粒子が含まれていないため、車のボディを傷つけるリスクもありません。
内容量が200 gで、使用回数は中型車であれば13台分となります。
車の艶出し製品は環境に応じて選ぼう
車の艶出しに使用するコーティング剤、ワックスは、塗装面が綺麗な状態でなければ十分な効果を発揮できません。
そのため、下地処理としてボディの細かな傷や汚れをしっかり取り除くことが大切です。
紹介したカーコーティング剤やワックスについては、コーティングに関する知識があまりない人であっても、リスクが低く高い効果が期待できます。
コーティング剤やワックスは、インターネットで様々な製品が販売されているため、通販サイトやカー用品店、量販店などでもチェックし、自分に合うものを選びましょう。
お気軽にお電話ください |
---|
03ー6455-5119 03ー6455-5119 |
AM9:00 - PM6:00 |
〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
低価格でクオリティの高い洗車・コーティングを施工します!
店舗名 | カーコーティング専門店B.G.C |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
電話番号 | 03ー6455-5119 |
営業時間 | AM9:00 - PM6:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 乃木坂駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
洗車・コーティング専門店B.G.C|メルセデスベンツBクラス スタンダードコーティング施工
2019.04.09
メルセデスベンツBクラス スタンダードガラスコーティング施工 この度、お客様のメルセデスBクラスへスタンダードガラスコーティングを施工させていただきました。 コーティングは塗装面を... -
東京港区で高級車のカーコーティング|カーケア専門店B.G.C
2019.04.05
東京港区南青山 高級車専門カーコーティング B.G.Cのコーティングの特徴 経験施工車種 ・Volkswagen ・Benz ・Audi ・Ferrari ・Lambolgini ・ロールスロイス ・マクラーレン 多くのディ... -
2019.03.22
「輸入車に多いメッキモールコーティングのメンテナンス方法」 輸入車に多い、アルミメッキモールの腐食といったトラブルを抱えているオーナーも多いのではないでしょうか。そこで、アルミメ... -
2019.03.22
「冬の洗車のコツや注意点とは?便利な洗車グッズ4選も紹介」 冬に洗車をする際に重視したいポイントは、寒さ対策だといえます。 しかし、防寒具を重ね着して洗車をすれば動きにくく、防寒着... -
2019.03.22
「車を傷つけない洗車の頻度とは?洗車しすぎに注意」 車をしっかりとメンテナンスしなければ、傷がつく、汚れが付着するといったトラブルが起こります。 そして、車のメンテナンスの中で最... -
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」
2019.03.22
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」 車を洗うという作業は、単純に汚れを落としたり美しさを維持するためのものではありません。 車の...