「コーディングで査定額が上下する?査定額がアップするケースとは」
傷を直す、ボディをコーティングするなど手を加えることで査定額が上がるケースはあるのでしょうか。
どのようにすれば査定額があるのか、コーティングの必要性や査定額を上げるためのポイントを紹介します。
h2車の査定額を上げるための基本的な方法
車を売る際には、誰でも「可能な限り高い値段で売りたい」と考えるものです。
車を売る直前になって査定額を上げる方法を検討しても、十分な対策は取れないといえます。
車の査定額を上げるためには、普段からきれいに使用して、メンテナンスや点検などを行うことが大切です。
また、査定額を上げるためにお金をかけないこともポイントの1つとなります。
傷やへこみの修理や、クリーニング、シートやタイヤホイールの交換などは自分でできればよいものの、プロに依頼をすれば高額な費用がかかるものです。
車を買い取る業者は、修理やクリーニングを自社で行っても負担になりません。
そのため、直前になって修理などを行ったとしても、査定額に大きく影響はしないでしょう。
傷を直しても査定額は上がらない
小さな傷がついている場合は、カー用品店で販売されているペンタイプの修理用品を使用し、自分で修理をして査定査定に出す人も多いのではないでしょうか。
しかし、専門のカー用品を使用することによって傷が目立つもしくは自分で消せるような傷であれば、査定額に大きな影響を及ぼさないことも多いです。
また、素人目には傷を消せているように見えたとしても、プロが見ればわかってしまうため、小さな傷については余計なことをせずにそのまま査定に出した方が良いでしょう。
さらに、査定を受ける前に洗車をした方が査定額がアップするとも言われますが、洗車によって小さな傷が目立ってしまうこともあります。
大きな目立つ汚れがついている場合を除き、基本的には洗車はせずに持って行った方が良いとも言えるでしょう。
車両保険に加入している場合の修理について
車を査定に出す際、基本的にはそのままの何もせずに出すことが最適な方法ですが、事故などを起こし大きく破損している場合、車両保険に加入していれば保険金で修理をしてから査定に出した方がいいケースもあります。
ただし、修理代が何十万にものぼる状態の車で、車両保険を利用して直した場合、車両保険を使用した翌年以降の保険料が上がります。
保険料が上がることと、車を査定車の査定額が上がることのバランスを見て、どちらがお得かを判断しなければなりません。
しかし、事故車や修復歴がある車は、修理をしても査定額が大きく下がることが多いです。
事故の履歴を隠蔽して査定に出すことは不可能なため、修理をしても査定額が思ったほど上がらないということも少なくありません。
そのため、場合によっては修理をせずに査定に出す方が良いケースもあるでしょう。
コーティングをしていても査定額をアップしない
車を買い取り業者へ持ち込んだ場合、業者では査定項目ごとで金額を決定しています。
コーティングの中でも、特に高品質で高額なガラスコーティングを行っている場合は、そのぶん査定額が上がるのではと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、コーティングは買い取り業者の査定項目にはないため、コーティングをしていたからといって査定額が大幅に上がることはありません。
車の査定については、一般財団法人自動車査定協会が定めた規定によって、買い取り業者ごとに査定額が大幅に異なるといった事態を避け、防いでいるのです。
そのため、査定項目は非常に細かく設定されており、その設定ことで車の査定を行わなければなりません。
外装に関しては項目が決められているものの、コーティングについては項目が存在しないのです。
つまり、コーティングをしているからといって査定額に影響を及ぼすことはないといえます。
コーティングと査定の関連性
コーティングをしているからといって査定額が大きく影響することはありません。
しかし、車を売る際にコーティングが全く意味をなさないというわけではなく、コーティングをしていることで査定額アップさせることも可能です。
ボディの表面を磨く作業をすることによって、多少くすんで見える車であっても、新車のような美しさを取り戻すことが可能になります。
ただし、ボディに傷や塗装の下部分までついている深いへこみや傷などがあると、簡単な作業だけでは治せません。
そして、買い取り業者に定められているガイダンスには無傷であることが定義されています。
ガイダンスに関する査定額が上がることはないものの、コーティングでツヤがある車であれば磨く作業の手間が省け、見た目も良くなるため、査定価格に「上乗せ」する形で買い取っている業者が多いです。
ガイダンスに沿った査定額についての影響はありませんが、実際に受け取れる金額は高くなる可能性があります。
そのため、コーティングをすることによって車の査定額(買取価格)をアップさせることは可能だといえるでしょう。
余計な修理はせずに持ち込もう
傷の修理などは行わずカーコーティングをすることで、「受け取れる金額」を上げることは可能ですが、傷や凹みなど目立つものについてはしっかりと検討した上で査定に出すことが大切です。
査定額を上げるために修理をすると、査定額に見合わず結果的にマイナスとなってしまう可能性もあるため、十分に注意しましょう。
お気軽にお電話ください |
---|
03ー6455-5119 03ー6455-5119 |
AM9:00 - PM6:00 |
〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
低価格でクオリティの高い洗車・コーティングを施工します!
店舗名 | カーコーティング専門店B.G.C |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
電話番号 | 03ー6455-5119 |
営業時間 | AM9:00 - PM6:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 乃木坂駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
洗車・コーティング専門店B.G.C|メルセデスベンツBクラス スタンダードコーティング施工
2019.04.09
メルセデスベンツBクラス スタンダードガラスコーティング施工 この度、お客様のメルセデスBクラスへスタンダードガラスコーティングを施工させていただきました。 コーティングは塗装面を... -
東京港区で高級車のカーコーティング|カーケア専門店B.G.C
2019.04.05
東京港区南青山 高級車専門カーコーティング B.G.Cのコーティングの特徴 経験施工車種 ・Volkswagen ・Benz ・Audi ・Ferrari ・Lambolgini ・ロールスロイス ・マクラーレン 多くのディ... -
2019.03.22
「輸入車に多いメッキモールコーティングのメンテナンス方法」 輸入車に多い、アルミメッキモールの腐食といったトラブルを抱えているオーナーも多いのではないでしょうか。そこで、アルミメ... -
2019.03.22
「冬の洗車のコツや注意点とは?便利な洗車グッズ4選も紹介」 冬に洗車をする際に重視したいポイントは、寒さ対策だといえます。 しかし、防寒具を重ね着して洗車をすれば動きにくく、防寒着... -
2019.03.22
「車を傷つけない洗車の頻度とは?洗車しすぎに注意」 車をしっかりとメンテナンスしなければ、傷がつく、汚れが付着するといったトラブルが起こります。 そして、車のメンテナンスの中で最... -
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」
2019.03.22
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」 車を洗うという作業は、単純に汚れを落としたり美しさを維持するためのものではありません。 車の...