「コーティングをした際に最適なシャンプーを選ぼう!カーシャンプーの種類や使い方のポイントとは」
自分で車を洗車する際には必ずカーシャンプーを使用します。車のボディにダメージを与えないものや、しっかりと泡立つものなどを選びたいと考えている人も多いでしょう。
しかし、カー用品店には様々な種類のカーシャンプーが販売されており、どのシャンプーがいいのか分からず買うのを躊躇うという人も多いのではないでしょうか。
そこで、カーシャンプーの種類や使い方、効果や用途ごとの選び方について紹介します。
コーティングカーシャンプーは車の色に合わせて選ぼう
コーティングした車に使用するシャンプーを選ぶ際に重要なことは、車の色に合わせたシャンプーを選ぶことです。
カラーがホワイト、ブラックなど細かな色の種類までチェックをしてしまいがちですが、カーシャンプーでは淡色系か濃色系の2種類に分かれることが多いといえます。
シルバーや白などは淡色系、黒や赤などは濃色系に分類されることが特徴です。
コーティングした車には泡立ちの良いカーシャンプーを使用する
カーシャンプーを選ぶ際には、泡立ちが良いものを選びましょう。
泡立ちが良ければ、泡を利用して汚れを落とせるため、コーティングやボディにダメージを与える可能性が低くなります。
また、泡は汚れを浮かせる効果も期待できるため、ボディとスポンジの間の摩擦も軽減でき、傷つけるリスクも減らせるでしょう。
使用用途や目的によって選択する
カーシャンプーは車の汚れを落とすという目的以外にも、様々な効果が期待できます。
まずは、同時にワックスがけができるということです。
ボディについた汚れを落とし、コーティング剤の後にワックスを上塗りすることを検討しているのであれば、汚れを落とすと同時にワックスがけができるカーシャンプーを使用することによって手間が省けることがメリットです。
また、ワックスだけに時間を使えない時にも、同時にワックスがけができるカーシャンプーを選択しましょう。
次に、水垢を落とすためのシャンプーですが、コンパウンド入りのシャンプーとなるため、コーティングをした車には使わないことが一般的です。
コーティング剤が傷つき剥がれてしまう可能性があります。また、コーティング剤を使用していなかったとしても、濃い色の車に使用すると細かい傷が目立ってしまうため注意しましょう。
コーティングカーシャンプーの種類とは
一口にコーティングカーシャンプーといっても様々な種類があります。
カーシャンプーの種類は、成分によって分類でき、落としたい汚れの種類に応じて成分で選ぶという方法も有効です。そこで、カーシャンプーの洗浄成分ごとの特徴について紹介します。
アルカリ性のコーティングカーシャンプーについて
アルカリ性のシャンプーは、油汚れなどを中心として強い洗浄力で落とすことが特徴です。
排気ガスでつくタイヤホイールなどの汚れや、ガラス、バンパーに付着する虫の死骸などを落とす際にも効果が期待できます。
酸性のコーティングカーシャンプーについて
ボディを洗浄するという目的では、酸性のカーシャンプーは不向きだといえます。
理由は、酸性の成分がステンレスや鉄を溶かすためです。車は鉄でできているため、最も適していないカーシャンプーだといえます。
しかし、ウィンドウやボディに着くイオンデポジットを取り除くためには、酸性のカーシャンプーを使用する方法が有効です。
イオンデポジットは、ボディに付着したまま長時間放置してしまうと取り除けなくなるなどのリスクがあるため、酸性の洗剤を部分的に使用する方法もあります。
中性のコーティングカーシャンプーについて
コーティングした車の洗車に使用される最もポピュラーな洗剤は、中性のカーシャンプーです。
酸性、アルカリ性のカーシャンプーと比べると洗浄力が低いものの、ボディへのダメージも最も少ないため、コーティングした車には最適だといえます。
ただし、こびりつく虫の死骸などを除去する、油汚れを除去するといった方法には不向きです。
コーティングした車に使用するカーシャンプーは落としたい汚れの成分によって選ぼう
コーティングカーシャンプーには様々な種類があるため落としたい汚れの種類によって選ぶ方法が最も有効です。
油分を含む汚れが気になるのであればアルカリ性のコーティングカーシャンプー、部分的に使用するのであれば酸性のカーシャンプーでも良いといえます。
コーティングした車に最も適しており、広く使用されているのは中性のカーシャンプーです。
いずれのカーシャンプーも、使い方としてはしっかりと泡立てる必要があるため、泡立ちが良いシャンプーを選ぶという方法も選ぶこともポイントになります。
自分が欲しい効果に応じて、どのような成分が適しているのかを見極め、最適なコーティングカーシャンプーを選びましょう。
お気軽にお電話ください |
---|
03ー6455-5119 03ー6455-5119 |
AM9:00 - PM6:00 |
〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
低価格でクオリティの高い洗車・コーティングを施工します!
店舗名 | カーコーティング専門店B.G.C |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山1−21−6 1階 |
電話番号 | 03ー6455-5119 |
営業時間 | AM9:00 - PM6:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 乃木坂駅 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
洗車・コーティング専門店B.G.C|メルセデスベンツBクラス スタンダードコーティング施工
2019.04.09
メルセデスベンツBクラス スタンダードガラスコーティング施工 この度、お客様のメルセデスBクラスへスタンダードガラスコーティングを施工させていただきました。 コーティングは塗装面を... -
東京港区で高級車のカーコーティング|カーケア専門店B.G.C
2019.04.05
東京港区南青山 高級車専門カーコーティング B.G.Cのコーティングの特徴 経験施工車種 ・Volkswagen ・Benz ・Audi ・Ferrari ・Lambolgini ・ロールスロイス ・マクラーレン 多くのディ... -
2019.03.22
「輸入車に多いメッキモールコーティングのメンテナンス方法」 輸入車に多い、アルミメッキモールの腐食といったトラブルを抱えているオーナーも多いのではないでしょうか。そこで、アルミメ... -
2019.03.22
「冬の洗車のコツや注意点とは?便利な洗車グッズ4選も紹介」 冬に洗車をする際に重視したいポイントは、寒さ対策だといえます。 しかし、防寒具を重ね着して洗車をすれば動きにくく、防寒着... -
2019.03.22
「車を傷つけない洗車の頻度とは?洗車しすぎに注意」 車をしっかりとメンテナンスしなければ、傷がつく、汚れが付着するといったトラブルが起こります。 そして、車のメンテナンスの中で最... -
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」
2019.03.22
「新車の洗車方法や手順コーティングをした車の洗車方法とは?注意事項もチェックしよう」 車を洗うという作業は、単純に汚れを落としたり美しさを維持するためのものではありません。 車の...